日陰のベランダでも育てられる植物たち

3. 植物・資材・道具を買う

ベランダは、ルーフバルコニーなど恵まれた環境じゃないと、一日中ず~っと陽があたることは稀です。というか殆どないでしょう。そのため、日陰や半日陰を好む植物の方がベランダでは比較的育てやすいのです。

筆者宅のベランダも西向きなので、何度植物の生長に最適な東向きの部屋に住みたい!と思ったことか・・・

ただ、自宅の日当たりの環境に合う植物たちをセレクトして工夫をすれば、ベランダガーデニングをしっかり楽しめますので、我が家のベランダにはどれくらい陽が射しこむのか?をしっかり観察して、ピッタリくる植物たちを探求してくださいね。

「日陰」は言葉のとおり、日が当たらずに陰になってるエリアを指しますが、いくつかパターンが分かれます。

・午前中だけ陽が射す「半日陰」

・午後だけ陽が射す 「半日陰」

・木漏れ日のような弱い陽の光が日中あたっている 「半日陰」

・全く陽が当たらない「日陰」ディープシェードとも呼びます。

ディープシェードだと、一日中このような日陰に・・・でも、暗くても頑張れる植物もあります!

日本の住宅のベランダだと、これらのパターンに当てはまることが殆どだと思いますが、日陰のベランダでも季節感を感じられるよう、この記事では開花する季節ごとに日陰に強い草花を紹介していきたいと思います。

また、常に緑を鑑賞したい方向けに、「日陰に強い常緑性の植物」や、ディープシェードでも耐えられる「耐陰性ががっつり強い植物」もまとめて紹介していきます。日陰でもベランダガーデニングを諦める必要はありません!ぜひ、本記事で気に入った植物を見つけて自宅のベランダに置いてみてください。暗かった日陰のベランダが一気に素敵になりますよ!

なお、半日陰でも育てられるシンボルツリーはこちらの記事で紹介していますので見てみて下さいね。

それでは、日陰でもイケる植物たちを一緒に見ていきましょう!

なお・・・沢山あるのでゆっくり休憩しながら、のんびり見てください(笑)

ちなみに日陰向きじゃない植物を日陰や半日陰で育てることはできますが、日光不足のためヒョロヒョロになったり、花が咲かないなどトラブルが続きますのでおススメはできません!

春を知らせる花を咲かせる日陰に強い植物たち

3月から4月ころに咲き始める草花を集めました。春に開花し始める植物で日陰に強いものは、可憐な花姿のものが多いように思います。下の表の〇のついている月が開花シーズンになります。それぞれ写真付きで紹介していきますのでご覧ください!

植物の名前種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
カタクリ球根
ハナニラ球根
プリムラ一年草
ワスレナグサ一年草
シラー球根
ユキノシタ宿根草
エビネ宿根草
〇:開花期

カタクリ

総合お勧め度早春を代表する花です。たくさん咲かせて群生を楽しみたい。
春の訪れをいち早く感じたい人にお勧めです!
開花期3月~4月頃
分類球根(毎年咲きます。植えつけは9月~11月頃)

ハナニラ

総合お勧め度葉の見た目や匂いがニラやネギっぽい。とても丈夫でドンドン増えるので手軽にベランダガーデンを楽しみたい人にお勧めです!
開花期3月~4月頃
分類球根(毎年咲きます。植えつけは9月~11月頃)

プリムラ

総合お勧め度花色も含めてとても多くの種類がありますので、好きなカラーを選び安い優れもの。
本来は陽当たりを好むのですが、半日陰でも頑張って鮮やかな差し色となってくれる貴重な存在です!
開花期3月~5月頃(ただし品種によりかなり異なります)
分類一年草(多年草の種類もありますが、一年草と捉えておくと無難です)

ワスレナグサ

総合お勧め度街に埋もれそうな小さな花。その名前といい、姿といい、目立たないのにとても印象深い草花です。ベランダにそっと彩を添えてくれます。
開花期3月~5月頃
分類一年草(暑さに弱いので、毎年枯れてしまいます)

シラー

総合お勧め度シラーもたくさんの種類があります。花の形が独特で半日陰でも開花してくれます。背丈が高い種類もあるので、ベランダに変化をつけたいときに最適です。
開花期3月~6月頃
分類球根(開花後枯れて休眠します。植えつけは9月~11月頃)

ユキノシタ

総合お勧め度日本に自生していて、半日陰の環境にマッチして育てやすい。華奢な茎に華憐な白い花はベランダをとても落ち着いた空間にしてくれます。葉も綺麗でおススメ!
開花期4月~6月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

エビネ

総合お勧め度多品種ですが、日本に自生している山野草でもあるので比較的環境にマッチしやすいです。
詳しい育て方はこちらのサイトが素晴らしいです!
開花期4月~5月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

暑い夏に開花して癒してくれる日陰に強い植物たち

次は、日本の暑い夏に開花し始める日陰に強い植物たちを見ていきましょう。開花期が長いものから短いものまで様々です。日陰には強いのですが、夏場は太陽の日照確度が高くなって日陰ができにくいので、乾燥や強い日差しには要注意です。日差しが強いと葉が焼けて見た目NGになったり、乾燥しすぎると葉がしわしわになって戻らなくなったりしてしまいます!

植物の名前種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ナルコユリ宿根草
イカリソウ宿根草
ケマンソウ宿根草
アジサイ落葉樹
アスチルベ宿根草
ユリ球根
コリウス一年草
インパチェンス一年草
〇:開花期

ナルコユリ

総合お勧め度白い斑の入った鮮やかな緑色の葉は日陰をやさしく照らしてくれます。冬は地上部が枯れてしまいますが、初夏の日陰での美しさをベランダで楽しめると最高です!
開花期5月~6月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

イカリソウ

総合お勧め度とても日陰向きな植物。森林に自生してるので、その環境をイメージしてベランダでの配置を考えるといいです。独特の花の形がとても魅力的です。
開花期4月~5月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。常緑の種類も。)

ケマンソウ

総合お勧め度このユニークな花は他に類をみませんが、葉もさわやかで風流な感じです。
明るめの日陰で育てるのがおススメです。
開花期5月~7月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

アジサイ

総合お勧め度写真は葉に斑 が入ったアジサイですが、梅雨~夏にかけては様々な色の花が楽しめます。秋も紅葉が楽しめます。鉢植えだと水枯れしやすいので、特に夏は注意して見守ってあげて下さい。葉に斑が入っているものは格段の美しさです!
開花期5月~7月頃
分類落葉樹

アスチルベ

総合お勧め度うまく生育すると高さが80cmほど伸びます。アジサイともに、梅雨のシーズンを彩ってくれる貴重な植物です。水切れには注意して育てましょう!
開花期6月~9月頃
分類 宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

ユリ

総合お勧め度その大きな花、強い香り。咲いた時の喜びは代えがたいものがあります。かなり高さがでるので、しっかりした深めの鉢に植えてあげて下さい。
開花期6月~8月頃
分類球根(開花後枯れて休眠します。植えつけは10月~11月頃)

コリウス

総合お勧め度ベランダに、カラフルな日陰エリアをつくりたいときに最適な植物で、半日陰でもしっかり育ってくれます。南国出身なので、屋外で冬を越せません。
開花期6月~10月頃(葉の鑑賞期間)
分類一年草

インパチェンス

総合お勧め度色の種類が多く、開花期がとても長いので、ベランダのメンテナンスに時間をかけられない方に、とってもおススメです!。夏ころに花がモリモリになって茎が伸びてきたら、一度思い切って切り戻してあげるのがコツです!
開花期5~12月頃
分類 一年草

寂しい冬に開花してほっとさせてくれる日陰に強い植物たち

冬。ベランダも花が少なく、落ち着いた雰囲気になってきます。

そんな中、寒い季節にそっと花を添えてくれたり、芽が出てくる花があると気持ちがほっとするものです。冬だとビオラやパンジーがメジャーですが日当たりが必要なので、日陰でもしっかり育ってくれる植物たちをここでは紹介していきたいと思います。

植物の名前種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
クリスマスローズ宿根草
スイセン球根
スノードロップ球根
〇:開花期

クリスマスローズ

総合お勧め度冬の間中、大活躍してくれる植物です。
しかも丈夫ときているので、ベランダガーデンにもピッタリで大変お勧めです!
開花期12月~4月頃
分類宿根草(一年中、葉は常緑のものが多い)

スイセン

総合お勧め度道端で野生化しているのをたまに見かけるほど丈夫です。
透明感のあるさわやかな香りもお勧めポイントです。
開花期12月~4月頃
分類 球根(開花後枯れて休眠します。植えつけは10月~11月頃)

スノードロップ

総合お勧め度寒い時期から開花するため、早春を知らせる草花として人気です。
垂れ下がった花は何とも可憐です。おススメ。
開花期2月~3月頃
分類球根(梅雨前後に枯れて休眠します。植えつけは9月~10月頃)

日陰でも常に緑のあるベランダ造りに向いている植物

次に、日陰のベランダでも1年中、緑を楽しませてくれる常緑性の植物たちをセレクトして紹介していきます。筆者は枯れ枝や紅葉、落ち葉をベランダでも楽しみたい派ですが、冬の間、全く緑が無くなってしまうのは寂しい限りですので、限られたスペースのベランダガーデニングでは常緑植物は貴重な存在でお勧めです。

植物の名前種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
スミレ多年草
ラミューム多年草
ツツジ常緑樹
アジュガ多年草
〇:開花期

スミレ

総合お勧め度日本に自生しているので、半日陰の環境にマッチして育てやすい。
俯いた華憐な花は何とも言えない可愛さを演出します。おススメ。
開花期2月~4月頃
分類多年草(複数年、その姿を保ち続けて冬も枯れません)

ラミウム

総合お勧め度いくつか種類がありますが、白が入った葉の美しさは唯一無二レベル。
綺麗な葉を年中見れるし丈夫だし、かなりお勧めです。
開花期4月~5月頃
分類多年草(一年中、葉が茂っています)

ツツジ

総合お勧め度日本に自生する野生種が園芸用に改良された植物なので、日本の環境にマッチしやすく育てやすいです。江戸時代のガーデナーも楽しんでいたみたいです。
開花期5月~6月頃
分類常緑樹(一年中、葉が茂っています)

アジュガ

総合お勧め度日陰と寒さに強い常緑の植物で、大変使い勝手が良いです。ほふくして、横に広がっていくので植えるときは少し感覚を開けてあげると良いです。
開花期5月頃
分類多年草(一年中、葉が茂っています)

暗い日陰でも緑を見せてくれる頼もしい植物たち

お待たせしました!「暗~い日陰なので植物をベランダで育てるのは難しそうです」という方向けに暗い日陰(ディープシェードと呼びます)でも頑張れる頼もしい植物たちを最後に紹介したいと思います。葉の緑色が濃いものが多く、渋いシックなベランダをつくってくれるはずです!

植物の名前種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
フッキソウ宿根草
マンリョウ常緑樹
ギボウシ宿根草
ヤブラン宿根草
アオキ常緑樹
ツワブキ宿根草
ヤツデ常緑樹
〇:開花期

フッキソウ

総合お勧め度日陰環境でも力強く生き抜きます。また、その姿が放っておいても維持されるので、面倒臭がりの方にはおすすめの一品です。
開花期4月~5月頃
分類宿根草(常緑性があります)

マンリョウ

総合お勧め度日本の暖地(関東から西側)に自生しているので、育てやすいです。写真の通り大きな目立つ赤い実がとっても魅力的ですね。
開花期7月頃
分類常緑樹 (一年中、葉が茂っています)

ギボウシ

総合お勧め度日陰でも育つ植物の中でも、最もその葉が美しいのではないでしょうか。様々な種類がありますので、きっと気に入る葉のものが見つかるはず!
開花期7月~8月頃
分類宿根草(冬は葉が枯れますが、翌年また生えてきます。)

ヤブラン

総合お勧め度暑さにも寒さにも強く、その辺でも勝手に生えているような頑強さを持っている植物です。日陰で中々植物がうまく育たないという場合には、ヤブランを植えてみては如何でしょう。
開花期8月~9月頃
分類多年草(一年中、葉が茂っています

アオキ

総合お勧め度暗い日陰でも耐性のある非常に強い植物です。黄色い斑入りのものを良く街角でも見かけますね。冬には赤い実がつきますし、年中常緑な貴重な植物です。
開花期4月~5月頃
分類常緑樹 (一年中、葉が茂っています)

ツワブキ

総合お勧め度冬に際立つ黄色い花を咲かせます。開花期以外も、常に濃い緑色の大きな葉でガーデンに落ち着きをもたらしてくれます。
開花期10月~1月頃
分類宿根草(常緑性があります)

ヤツデ

総合お勧め度大きな手のような葉が特徴的なヤツデ。日陰にもかなり強靭です。冬になると、これまた特徴的な大きな花を写真のように咲かせてくれます。
開花期10月~12月頃
分類常緑樹 (一年中、葉が茂っています)

タイトルとURLをコピーしました